【私とインサイドフローの出会い】KAZUNA

 






【私とインサイドフローの出会い】
Q ; いつ(例: 2025年秋)インサイドフローに出会いましたか?

2021年春



Q ; インサイドフローを知ったきっかけは何ですか?

インスタグラムで

インサイドフローの動画を見つけたことがきっかけです


10年間会社員として勤めたヨガの会社を辞め

フリーランスのヨガ講師としての道を模索していた頃でした

「ここに私が進みたい道があるかもしれない」

そう直感したことを今でも覚えています



Q ; 初めてインサイドフローの指導者養成講座に参加したのはいつですか?

2021年4月

インサイドフローアカデミーを受講しました



Q ; 一番記憶に残っているフローは何ですか?(その理由も)

Easy On Me / アデル

2021年11月の指導者養成講座で

ProティーチャーAmi先生から指導していただいた曲です


幼少期から自分のことを愛せずにいたことが

ヨガを始めた理由のひとつです

この曲のメッセージである「自分自身に優しくする事」

歌詞や動きに込められた思いが

私自身が長い間抱えていた葛藤をほどいてくれました

フローを終えた時

「インサイドフローを学び自分自身と向き合い受け入れていこう」

と心に決めた私にとって大切なフローです



Q ; どんなインサイドフローの指導者を目指していますか?

HAPPINESS を届ける事ができる指導者を目指しています


マットの上でフローを楽しむことで生まれる幸せ

日常の小さな幸せや愛、感謝に気づくこと

あふれた幸せがマットの外にも広がっていくこと

クラスの中で

そんな幸せに気づき広がる時間を作り届けていきたいです


そして指導者である前に

練習生であり続ける事

尊敬する師のもとで学び

体も心も頭も鍛えアップデートを続けます



Q ; これから見て見たい景色

インサイドフロー、INSIDE YOGAを通して

心も体も健やかに

人生を思いきり楽しむ人が溢れる未来を見たい!

そのために、日本のウェルネスの一環として

インサイドフローやINSIDE YOGAを広めることが目標です


また、尊敬する先生方のように

誰かの心に一生温かく残るようなフローを作り

沢山の方々へ届けたい

それが私の描いている夢の景色です



Q ; インサイドフロー指導者を目指す人へのメッセージ

インサイドフローを学ぶことは

自分自身と向き合うということ

インサイドフローを指導することは

これまでの自分自身の経験が誰かの人生の一部になるということ


やってみたい!と思ったら

私のように直感を信じて1歩踏み出してみてください

その1歩の先にしか、見えない景色があります



【インサイドフローとは】

ドイツ系韓国人YOUNG HO KIM氏によって考案された

「インサイドフロー」の大きな特徴は

音と呼吸を同調させ綿密に計算されたシークエンスを繰り返しながら

繋げ、最後は参加者全員で創り上げていきます


インサイドフローは例えるなら“VINYASA 2.0”

常にアップデートと進化をし続ける最新のヨガスタイル


_______________________



インサイドフローJAPAN公式WEB

インサイドフローJAPAN公式Facebook

インサイドフローJAPAN公式Instagram

インサイドフローJAPAN公式予約サイト



インサイドフローOFFICIAL STUDIO JAPAN 

〒9637723

福島県田村郡三春町大字斎藤字仁井道126

コメント