【私とインサイドフローの出会い】SACHIKO

 






【私とインサイドフローの出会い】
Q ; いつインサイドフローに出会いましたか?

2020年の初夏



Q ; インサイドフローを知ったきっかけは何ですか?

知り合いのヨガインストラクターが

インサイドフロー指導者養成講座を受講したと話を聞き

そのとき初めて知りました



Q ; 初めてインサイドフローの指導者養成講座に参加したのはいつですか?

2020年 8月



Q ; 一番記憶に残っているフローは何ですか?

My Turn

この曲と出会ったトレーニングのとき

私は自分に自信がなく

自分のことを信じられずにいました


そんな中、先生のストーリーの中で

努力を続ける人には必ずチャンスが巡ってくる

チャンスが来たとき

あなたはそのチャンスを掴む準備ができていますか?

という言葉に出会いました


曲とフローとストーリーがぴったり重なり合い

感情のままにフローしているうちに涙があふれました


その瞬間、目の前のことに全力で取り組み

チャンスに備えて自分を信じ続けよう

と決意したのを今でも覚えています



Q ; どんなインサイドフローの指導者を目指していますか?

参加してくれた方の人生が

少しでも上向きになるような

時間を届けられる指導者を目指しています



Q ; これから見て見たい景色

インサイドフローを続けていくと

少しずつできることが増え

そのたびに新しい自分に出会える気がします


指導者を目指すみなさんには

「上手に指導すること」よりも

「学ぶこと・できることが少しずつ増えていく過程」

を一緒に楽しんでいけたら嬉しいです


そして私自身も

誰かの心をそっと動かせるような時間を紡ぎながら

小さくてもあたたかい

光を灯せる存在でありたいと思っています




【インサイドフローとは】

ドイツ系韓国人YOUNG HO KIM氏によって考案された

「インサイドフロー」の大きな特徴は

音と呼吸を同調させ綿密に計算されたシークエンスを繰り返しながら

繋げ、最後は参加者全員で創り上げていきます


インサイドフローは例えるなら“VINYASA 2.0”

常にアップデートと進化をし続ける最新のヨガスタイル


_______________________



インサイドフローJAPAN公式WEB

インサイドフローJAPAN公式Facebook

インサイドフローJAPAN公式Instagram

インサイドフローJAPAN公式予約サイト



インサイドフローOFFICIAL STUDIO JAPAN 

〒9637723

福島県田村郡三春町大字斎藤字仁井道126

コメント