【私とインサイドフローの出会い】SATOMI

 






【私とインサイドフローの出会い】
Q ; いつインサイドフローに出会いましたか?
Q ; インサイドフローを知ったきっかけは何ですか?


2018年、YouTubeでたまたま流れてきた

インサイドフローの動画で

「こんなヨガがあるの!?」と衝撃を受けたのが

インサイドフローとの出会いです



Q ; 初めてインサイドフローの指導者養成講座に参加したのはいつですか?

2019年3月

インサイドフロー創始者のヨンホー先生による指導者養成講座が

日本で初めて開催されることを知り

迷わず申し込みました



Q ; 一番記憶に残っているフローは何ですか?

一番を決めるのは難しいですが、最近では

Victor Rayの「A Little Less Lonely」が印象に残っています


(理由)

これは今年の7月

バンクーバーで約1年半ぶりに

ヨンホー先生のトレーニングに参加し

久しぶりに再会する仲間や

初めて出会う仲間たちと共にFLOWした一曲です


正直、「インサイドフローを学ぶ」

「インサイドフローを指導する」という環境に

慣れてしまっている自分がいました

しかし、“あともう一晩だけ…” そう歌う曲に合わせて

皆とFLOWするうちに

「みんなと一緒にFLOWできるのはこれが最後

もう一度だけ…もう一曲だけ…」と

久しぶりに感情が溢れ出し

涙を止めることができませんでした

それは初心を思い出すとともに

改めてインサイドフローに心を動かされる瞬間でした



Q ; どんなインサイドフローの指導者を目指していますか?

以前は、自分自身が国や文化、言語の違いを超えて

Joy・Happiness・Peace・Loveを伝えられる指導者を目指していました

その思いに変わりはありませんが

今はインサイドフローの理念や本質を共に受け継ぎ

歩んでいける指導者を育てられるような

そんな指導者を目指しています



Q ; これから見てみたい景色

これは何年も変わっていません

ヨンホー先生が海外の屋外イベントで

何百人いたのか分からないほどの人々を前に

「These Days」でFLOWした、あの景色を日本で見たい



Q ; インサイドフロー指導者を目指す人へのメッセージ

まずは飛び込んでみてください

やる前から、やってみてもいないことを判断することはできません

だからまずは一歩踏み出して、飛び込む!!

そしたら、あなたの心が動く瞬間と出会えるかも♡

一緒にインサイドフローの素晴らしさを伝えていきましょう^ ^




【インサイドフローとは】

ドイツ系韓国人YOUNG HO KIM氏によって考案された

「インサイドフロー」の大きな特徴は

音と呼吸を同調させ綿密に計算されたシークエンスを繰り返しながら

繋げ、最後は参加者全員で創り上げていきます


インサイドフローは例えるなら“VINYASA 2.0”

常にアップデートと進化をし続ける最新のヨガスタイル


_______________________



インサイドフローJAPAN公式WEB

インサイドフローJAPAN公式Facebook

インサイドフローJAPAN公式Instagram

インサイドフローJAPAN公式予約サイト



インサイドフローOFFICIAL STUDIO JAPAN 

〒9637723

福島県田村郡三春町大字斎藤字仁井道126

コメント